BLOG

ここに説明を入力します。
ここに説明を入力します。

  1. HOME
  2. ブログ
  3. スクール
  4. 【全8回】今からなら間に合う!京都検定おさらい講座 第2回 幕末の咄(はなし)

【全8回】今からなら間に合う!京都検定おさらい講座 第2回 幕末の咄(はなし)

京都が好き、京都に住んだけれど神社やお寺へたまに行くくらい、面白そうなお祭や行事はだいたい後から知る…といった、まだいまいち京都の楽しみ方が分からない人にきっかけをつくる勉強会です。

一応、12月の京都検定を目指して行きますが、単発での参加や興味本意でもOKです。京都検定でも分かりにくい項目について過去問題を軸にし、できる限り分かりやすくお話したいと思っています。

2回目のテーマは「幕末」。好きな人は大好きだし、苦手な人は苦手。歴史と政治とフィクションが入り混じり、詳しい人もいっぱいいて何が本当か分からない、というのが初心者の感想でしょう。残念ながら講師も苦手であり、自分を追い込んで奮い立たせるはずが追い込まれています(笑)。しかしながら、避けては通れない重要なテーマなので何とか(裏話を)まとめてみせます!

本企画は古都の新しい楽しみ方を提案する試みでもあります。同じテーマは一回限りとなりますので、興味を抱かれたなら、ぜひエントリーしてください。

日 時 _ 2月24日(水)19:30~21:30
参加費 _ 1,500yen(学生1,000yen)
場 所 _ Deまち(京都市上京区一真町67)
定 員 _ 15名
申込み _ 下記のどちらかからお申し込みください。
Facebookイベントページ
Deまちお問い合わせフォーム
※京都検定公式テキストはなくてもいいですが、あるとより理解が深まります。

【講師プロフィール】
中野 貴広(なかのたかひろ)
滋賀県生まれ。京都移住9年目。京都六斎念仏保存団体連合会の公式カメラマンを務めるかたわら、京の歳時記やイベントの撮影を行っている。徹底したフィールドワークと古文書・学術論文・地誌からの情報収集を得意とし、ディープな京都を発掘するのが何よりの楽しみ。京都検定は2級にすんなり合格するも、1級には連敗が続いているので今年こそは雪辱を果たしたいと思っている。
中野貴広pf

関連記事