
全6回① ひとりではできない文章作成実験:建築とまち編
「きたるべき新しい表現のための、新しいライティング実 習」
第1回:建築リサーチャーについて
内 容:発起人の紹介。他人の自己紹介を短時間でレポ
◎当日までの宿題:建築やまちに関する文章を読んで持っ
– – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – –
この実験では「正しい書き方」を学ぶことはできませんが
ちょっと不安な方にも参加してもらいやすくなるように、
この実験は文章講座ではなく、「他人」なるものを考える
– – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – –
【スケジュール】※全て火曜日、20:00 – 21:30
1:6月30日
2:7月14日
3:7月28日
4:8月11日
5:8月25日
6:9月08日
– – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – –
2回目以降の予定はこちらです。
2:建築リサーチャーの文章について
◎当日までの宿題:発起人の書いた文章を読んでくる
・・当日内容:他人の書いた文章を本人が分解するのを聞く
3:書くために調べる、について
◎当日までの宿題:建築やまちを知るための情報媒体を見
・・当日内容:1回目に集めた文章を他人と交換し、書くため
4:人について
◎当日までの宿題:一人の建築家について調べてくる
・・当日内容:他人とともにひとつの文章を書いてみる
5:物について
◎当日までの宿題:お気に入りの建築物について調べてく
・・当日内容:文章の構成を他人に強制されながら書いてみる
6:まちについて(予定)
◎当日までの宿題:発起人指定のまち/まちづくりについ
・・当日内容:他人の書いた文章をリライトしてみる
※予定は全て変更する可能性があります。参加者の皆さま
【この実験に向いている人】
・建築やまちが好きな人
・文章を書くのが苦手だけど好きな人
・文章を書くのが得意で、少し飽きている人
・面白いと思っていることを表現したい人
・自分の伝えたいことを的確に多くの人に伝えたい人
・プロジェクトを自分で始めたいと思っている人
– – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – –
【持ち物】
PCやタブレットなど、テキスト入力が可能なもの
※他人と共有することが多くなるので、紙とペン以外が望
定 員:10名(少人数制で、内容の濃い実験を想定しています。
場 所:Deまち(京都市上京区一真町67)
参加費:※当日にお持ちください。
全回 ¥8,000-
各回 ¥1,500-
【申し込み】
下記のどちらかからお申込みください。