BLOG

ここに説明を入力します。
ここに説明を入力します。

  1. HOME
  2. ブログ
  3. イベント
  4. 究極の京都vol.1 究極のねこまんま vs 至高のお茶漬け

究極の京都vol.1 究極のねこまんま vs 至高のお茶漬け

ここ京都にはたくさんの素晴らしい食材があります。そしてありがたいことに都市農村交流の活動拠点であるDeまちには、いろいろな食材が集まってくるのです(ホクホク)。ご近所の桝形商店街の中には素晴らしい乾物を扱う「ふじや鰹節店」が、そして、京都府南部の和束町では素晴らしいお茶が生産されています。

先日、Deまちでふじや鰹節店さんのお出汁ワークショップを実施していたとき、参加者のみなさんと

「鰹、塩、のり、しょうゆ、お茶、お米…。こ、これは、これだけあれば、究極のねこまんまが作れるのではっ!」

「ボク和束町からお茶買ってきますよ。お茶漬けもやりましょう。」

「和束町からお茶漬けづくりに来てもらえることになりました」

「これは……東西vs帝都対決や〜!」

と盛り上がったことがきっかけで開催されるこの企画。あなたの貴重な花金の夜に、究極の京都を楽しみませんか?
ゲストとしてふじや鰹節店の藤井さん、和束町から吉田さんと岡田さんにお越しいただき、食材の魅力をたっぷりと語っていただきます!

【メニュー】

・新茶のウェルカムドリンク
・究極のねこまんま(出町)
・至高のお茶漬け(和束)
・至高のお茶うけ(和束)
・藤井さんの持ってくるこだわりのお酒(銘柄は当日のお楽しみ)
・西馬が主に桝形商店街で選んだ酒のアテ盛り合わせ

いやほんま豪華すぎやで…

日 時_6月19日(金)20:00~22:00(途中入場可)
参加費_¥1,200(激安ですよ…)
場 所_Deまち(京都市上京区一真町67)
定 員_20名

申し込み

コンタクトフォーム

Facebookイベントページ

※〆感を演出するため、一杯飲んでから来てください。

ゲストプロフィール

●ふじや鰹節店
昔ながらの「ほんまもん」の味をご提供。京都で数十年に渡り乾物という古式ゆかしい自然食品にこだわってお客様に提供している乾物屋です。

〒602-0826 京都市上京区桝形通寺町東入三栄町63番地
Tel:075-231-1283 水曜定休
http://www.e-kanbutu.com/

11393092_970618926302233_9197533751436182994_n

●和束喫茶去研究会

吉田
和束茶カフェ勤務のかたわら、抹茶アートや美味しいお茶の気軽な楽しみ方を模索しながら、和束町内でカフェ「うてな茶屋」開業を目指しています!

岡田
昨年より地元和束町に戻り、自然栽培のお茶作りを研究しつつ、自然と共にあるべき姿のお茶栽培を目指しているお茶農家。現在お茶刈り繁忙期のため、都合がつけば全力で駆けつけます!

関連記事