
全12回④ まちづくりに疲れた人へ送る、まちづくり講座
京都市まちづくりアドバイザーであり、様々な大学で教鞭をとられる社会学者の谷亮治が送る”ゆるくて楽しい”まちづくりの連続講座を開催。「モテる」を切り口にまちづくりを実践することで、現在実践している活動をよりよくする力や、これから自然体でまちに関わっていく力を身につけるため、半年間12回の講座で実践力のあるまちづくり的な頭と体を鍛えます。
第④回目は「ゲストトーク」です。ゲストは出町にあるワインバー、出町ランプ店主の
日 時_6月9日(火)20:00〜22:00
参加費_1,500yen(学生1,000yen)
場 所_Deまち(京都市上京区一真町67)
(テキストをお持ちで無い方は別途購入をお願い致します
申込は下記のいずれかからお願いします。
– – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – –
谷亮治著「モテるまちづくり まちづくりに疲れた人へ。」は、著者がコミュニティづく
※参考「モテるまちづくり」の出版記念インタビュー
http://demachi.aai-b.jp/
【開催スケジュール】(全12回)
※全回参加の必要はありません。
6月9日:ゲストトーク その1
6月23日:公共財開発力養成講座 その1
7月7日:公共財開発力養成講座 その2
7月21日:公共財開発力養成講座 その3
8月4日:ゲストトーク その2
8月18日:モテるということについて、モテるためのス
9月1日:仏教とモテまち
9月15日:まちづくりとは祈りである。正しい願い方。
9月29日:振り返り、痒いところ個別フォロー
全て火曜日の20:00〜22:00(19:30開場)
※内容は変更になることがあります。
(終了しました)
4月28日:自己紹介と参加者の活動共有、まちづくりに
5月12日:「モテるまちづくり」読書会、解説、考え方
5月26日:「モテるまちづくり」読書会、解説、考え方
※課題図書として、「モテるまちづくり」を購入していた
こんな方におすすめ
★現在まちづくりの現場に関わっており、学術的に重ねら
★「まちづくりとはなんですか?」という問いに答えられ
★将来的に、まちづくりで食べていきたい。
★現在実践している活動をよりよいものにしていきたい。
【講師プロフィール】
谷亮治(たに・りょうじ)
博士(社会学)。専門社会調査士。1980年大阪生まれ